去る3月13日(水)㈱プレイボウ様で、第2回目 口腔ケアセミナーを開催させて頂きました!
2回目は、道具の選択など、さまざまな用品がある中で、どんな物が犬たちにとって、負担が少なく、そして犬の歯周病予防に適しているのか、実例を交えながらの内容でお話を進めていきました!
講座中は、皆さんから積極的に質問があったり、休憩中でも前回第1回目の質問などもたくさん出てきました。
皆さんの熱心さに、感動しました!
講義の内容をインプットして、そして質問しながらご自身で繰り返し言葉を出しながらアウトプットをしていく。
とても素晴らしかったです!
そして本題!・・・道具を選択する上で、本当に注意しなければならないのは!
人間目線で、道具を選んでしまうと、犬たちにとってとても負担をかけてしまうことになりかねない。ということです。
人間目線・・・ ってどんな目線でしょうか?
ご興味のある方、ぜひセミナーへご参加くださいませ♪
当団体のセミナーは、ただ単に、道具の選択のお話や歯周病予防の話だけではないんですね(^^)
トレーナー向けのセミナーでもありますので、もちろん飼い主様へのアドバイスをどのようにしていければいいのか、実例を踏まえてお話をさせて頂いています。
第3回目は、いよいよデモ犬を交えた座学、実技講座です!
希望者の方には、デモ犬で歯みがき体験もしてもらいます!
大型犬:ロダン、小型犬:きなこ それぞれ口の大きさも異なりますし、磨き方などもそれぞれです。
皆さんの知識の糧にして頂けるように、4月17日(水)の回も全力で伝えていきたいと思います!
投稿者:渡辺 ゆずる