9月16 犬の歯みがきセミナーの様子をご紹介<(株)プレイボゥ様>

犬の口腔ケアセミナー

犬の口腔ケアセミナー

9/16からプレイボゥドッグトレーナーズアカデミー様にて、ドッグトレーナー向けの
秋の通常のコースが開始になりました。今まで同様、3回で1クールになります。

今回は中目黒でのお教室にて開催です。全日休日に開催することが関係しているのか、
お申し込み受付開始日の翌日には満席になったと嬉しいご連絡がありました。


しかし、、、
キャンセル待ちの方が沢山いらっしゃる状態となってしまい来年春までお待ちいただくのも申し訳なく、
急遽、2部制で午前と午後の開催となりました!

ドッグトレーナーの養成コースはすでに40期生が修了生となるとのことでしたが、
現在通学されている方もそうですが、既に数年前にコース修了された方もご出席してくださいました。

犬の口腔ケアセミナー

犬の歯やの形態やかみ合わせがどうなっているのか、模型をご覧いただき気づいた点などを積極的に発言して下さる方が多く、スライドでは実際の飼い主さん宅で撮影させていただいた犬の歯並びや気を付けてチェックするべき点などをお伝えしました。

そうそう、、、
模型は、歯並びや歯の形態を見ることができても顎の骨が入っていないのです…。
なので、顎の骨との関係はイラストでお伝えしています!

このところ、歯科衛生士さんや歯科医師の方もご出席されることが多く、
イベントやペットショップで行われている無麻酔歯石除去の実態をお伝えしたところ、「ありえないっ!」との声が多く聞かれます。
事故があっても飼い主さんは泣き寝入りなんですよね…。
顎の骨が折れた小型犬の話などは驚愕です。
そんな事例もお伺い先の飼い主さんからお聞きする機会も増えたので、
獣医師からお聞きした実例なども一緒にご紹介しております。

ご聴講の皆さんには、犬の歯みがきをして、歯周病から守りたい!と、強く感じていただきました。
次回は、「歯みがきに適したアイテムとその理由」です。
どうしても先に聞きたい! と、いうことで、次回の講師にはナイショで(笑)ちょっとだけ、
なぜ、歯みがきペーストやジェルを使わないのか? 使うデメリットをチラッとお伝えしました。

この講座は、再聴講制度を設けており、今回も再聴講の方がご出席なさっていました。
3回目の犬の歯みがきトレーニング実践講座まで全てご出席の方は、次クールは無料で聴講できます。

なぜかって?
2回聴講した方が、よりよく理解できるし、復習がしっかりできるということは、それだけ正しく飼い主さんに犬の歯みがきをお伝えできるから、です!

11月にまたお会いできることを楽しみにしております。